心と波動の世界を研究するSE研究所の活動をご覧ください /
SE研究所の波動ショップはこちらです

2017年03月07日

ダウジング通信講座の内容のご案内




このページでは入門編、初級編、中級編、上級編までの内容をご案内しております。




このダウジング通信講座は、ただ単に振り子の使い方のみを学ぶだけの内容ではありません。



また占い的なことや、ギャンブルなどの当て事のために覚えるだけのモノでもありません。



もっと深い内容を学ぶことで、日常生活にも大いに役立てることが出来ることでしょう。




健康状態、精神状態、身の回り品や周囲の環境に対して、正確にモノの波動を捉えられる


能力が身についていきます。




これから起こりそうな出来事や、先々の事を知り得る能力も身についていきます。



ほとんどが動画で説明し、どなたでも解りやすく説明しています。




このダウジングによる波動改善方法を身につけることによって、あなたの人生や


身の回りの物質や物事の負のエネルギーを察知し、波動改善により良い方向に


変化させることが出来るでしょう。




<入門編紹介>







★入門編-1




1-1-1 オープニング挨拶CD


1-2-1 SE研究所の紹介1 CD


1-2-2 SE研究所の紹介2 CD


1-3-1 グラビトン体操CD


1-4-1 5円玉振子の作り方1CD


1-4-2 OリングテストCD


1-4-3 5円玉による振り子の作り方CD


1-5-1 振子の回し方のパターンCD


1-5-2 振子の持ち方CD


1-5-3 振子を回す練習CD




★入門編-2




2-1-1 2回目オープニング挨拶CD


2-1-2 波動の解説CD


2-2-1 振子を回す練習CD


2-2-3 振子で生命エネルギーを測定CD


2-2-4 身の回り品の波動測定CD


2-3-1 入門編終了の挨拶CD




<初級編紹介>






★初級編1



01 初級編ご挨拶・講座内容説明


02 波動測定の準備補正勝つ環境・体の整え方


03 心のバランスの整え方


04 太陽エネルギーを注入するカード


05 振り子に良いエネルギーを注入する


06 手のひらを使った健康診断・波動測定


07 波動をSEカードで整える方法



08 手のひら図で確認


09 手のひら健康診断・波動測定のまとめ


10 波動測定盤の使い方


11 波動測定盤でSEカードの波動を測定


12 波動測定盤で身の回り品を測定


13 初級編第一回目 終了挨拶



初級編2回目概要解説


人体図から健康状態の波動を測定


文字や映像情報から波動を測定する方法




★初級編2



初級編2回目概要解説


人体図から健康状態の波動を測定


文字や映像情報から波動を測定する方法



★初級編3



01 初級編3回目概要説明


02 卵の波動を測定する


03 レタスの波動を測定する


04 うなぎの波動を測定する


05 絵から出ている波動を測定する


06 文字から出ている波動を測定する


07 桃の文字から波動を測定する


08 みかんの文字からの波動を測定する


09 ラーメンの文字情報から波動を測定する


10 写真や文字からの波動情報の引き出し方


11 心の中の測定


12 心の中の波動を測定する


13 マイナスの項目を書き出し波動改善を行う


14 土地・建物の波動を測定する


15 土地全体の平均値を測定する


16 個々の場所毎に測定する


17 境界の線上を測定する


18 土地の測定結果を検証する


19 土地のマイナス波動を整える


20 建物の中の波動を測定する


21 家の間取りを測定する




★初級編4


01 初級編第4回目挨拶



02 ありがとう手帳の使い方


03 文字から波動が出ていることを確かめる


04 測定盤で文字の波動を測定する


05 紙に願望を書く


06 願望とした情報を測定する


07 現実的にもっと高めたい良くしたい事柄を書く


08 書いた事柄を波動測定盤で測定する


09 SEカードで波動を高めます


10 書いた事柄の波動を高める


11 ありがとう手帳の使い方


12 ありがとう手帳に願い事を書く


13 ありがとう手帳に書いた事柄の波動測定


14 相性の見方 相性を測定する


15 波動測定を行う際の測定者のエネルギー浄化


16 ウーロン茶の波動を測定する


17 日用品の波動を測定する


18 人や物との相性を測定する


19 人との相性をSEカードで改善する


20 初級編終了のご挨拶





<中級編紹介>





★中級編1


中級編1-1挨拶


中級編1-2測定前の基本動作


中級編1-3カードに名前を書く


中級編1-4カードを通じてエネルギーを入れる


中級編1-5コインを使って体の気を整える


中級編1-6グラビトン体操と毛管運動


中級編1-7悪い波動を抜く瞑想


中級編1-8瞑想後にSEカードの波動を見てみる


中級編1-9振り子を使った波動転写


中級編1-10波動転写後のオーリングテスト


中級編1-11太陽エネルギーを入れる瞑想の説明


中級編1-12瞑想の前に場のエネルギーを良くする


中級編1-13太陽エネルギーを入れる瞑想の説明2


中級編1-14太陽エネルギーを入れる瞑想の実際




★中級編2


中級編2-1身の回り品の測定をします


中級編2-2ローズウォーターの波動


中級編2-3クレンザーの波動


中級編2-4台所洗剤の波動


中級編2-5水道水の波動


中級編2-6オーリングテストで確認する


中級編2-7振り子で悪い波動を抜きます


中級編2-8振り子で太陽エネルギーを注入します


中級編2-9波動改善後の振り子測定


中級編2-10波動改善後のオーリングテストでの確認


中級編2-11人体図を使って波動測定をします


中級編2-12人体図への記入の仕方


中級編2-13人体図より内臓関係の測定


中級編2-14人体図より背骨関係の測定


中級編2-15人体図より骨盤のチャート式測定


中級編2-16人体図より6箇所のポイントの測定


中級編2-17測定内容を波動改善表に書き写します


中級編2-18波動改善表の説明




★中級編3


中級編3-1体の測定する箇所です


中級編3-2肝臓より太陽エネルギーを注入するという項目の測定


中級編3-3肝臓より悪いエネルギーを除去するという項目の測定


中級編3-4頚椎より太陽エネルギーを注入するという項目の測定


中級編3-5頚椎より悪いエネルギーを除去するという項目の測定


中級編3-6骨盤調整について


中級編3-7骨盤調整22円健康法


中級編3-8先祖家系調査票の使い方


中級編3-9霊的な要因への対処について


中級編3-10これから実際に波動改善をします


中級編3-11肝臓の波動改善・前頭連合野の波動を整えます


中級編3-12骨盤の波動改善


中級編3-13頚椎の波動改善


中級編3-14悪いエネルギーを除去するという項目の説明


中級編3-15太陽エネルギー注入カードでエネルギーを入れます


中級編3-16波動改善後の測定


中級編3-17エネルギーを入れるという事の意味


中級編3-18コップの水の波動測定をしてみます




★中級編4


中級編4-1最初に



中級編4-2頭の断面図の見方です


中級編4-3頭の断面図をブロック毎に分割します


中級編4-4頭の断面図に番号をつけます


中級編4-5頭の断面図に基づいて測定をします


中級編4-6頭の波動改善をします


中級編4-7頭にSEカードでエネルギーを入れます


中級編4-8再度測定をします


中級編4-9これから波動改善盤を使います


中級編4-10波動改善盤地上編について


中級編4-11波動改善盤天上編について




★中級編5


中級編5-1最初に


中級編5-2これから土地建物の波動改善をいたします


中級編5-3実際の事例を使って測定します


中級編5-4図面上で敷地を分割します


中級編5-5土地の波動を測定します


中級編5-6土地環境の波動測定表を使います


中級編5-7波動測定盤で土地の測定をします


中級編5-8波動改善盤地上編を使います


中級編5-9波動改善盤天上編を使います


中級編5-10エネルギーが入ったか波動測定で確認をします


中級編5-11住まい環境の波動改善について


中級編5-12住宅の間取りの測定についての説明


中級編5-13住まい環境の波動測定表の使い方


中級編5-14実際に間取りを測定します


中級編5-15住まい環境の波動測定表に記入します


中級編5-16住まい環境の波動測定表で分析をします


中級編5-17住まい環境の波動改善表について


中級編5-18住まい環境の波動改善表に記入をします


中級編5-19住まい環境の波動改善表でさらに詳しく分析をします


中級編5-20住まい環境の波動改善表の使い方説明


中級編5-21家の図面から波動改善をします


中級編5-22土地・建物の波動改善まとめ




★中級編6


中級編6-1初めに


中級編6-2他人の健康状態を測定する場合


中級編6-3体・心の波動改善表おさらい


中級編6-4土地・建物の波動測定に必要な各用紙


中級編6-5脳チェック表について


中級編6-6人体図を使っての復習です


中級編6-7人体図に波動値を記入します


中級編6-8体・心の波動改善表の記入例です


中級編6-9先祖家系調査表の記入例です


中級編6-10住まい環境の波動測定表の記入例です


中級編6-11体と土地・建物の住まい環境との関わりについて


中級編6-12頭の波動改善と全体のまとめ


中級編6-13最後にお礼の言葉





<上級編紹介>




★上級編1


上級編1-1挨拶


上級編1-2第一回目から第八回目までの流の説明


上級編1-3おさらい・毎日して欲しい事


上級編1-4人体図よりエネルギーの流を調べます


上級編1-5波動改善盤で体のエネルギーの状態を調べます


上級編1-6体の悪い波動を出す瞑想です


上級編1-7SEカードに移動した悪いエネルギーを浄化します


上級編1-8リフレッシュしたSEカードを使い体に良いエネルギーが入る瞑想をします


上級編1-9瞑想後の波動を測定します


上級編1-10健康に役立つ瞑想の応用・終りの挨拶



★上級編2


上級編2-1挨拶・今回の内容説明


上級編2-2年齢別瞑想について


上級編2-3年齢別の心の波動測定をします


上級編2-4年齢別の瞑想


上級編2-5瞑想で溜まった悪い波動をSEカードで抜く


上級編2-6年齢別に太陽エネルギーを入れる瞑想


上級編2-7年齢別の瞑想の解説


上級編2-8心のあり方と波動エネルギーの関係


上級編2-9第二回目終了の挨拶



★上級編3


上級編3-1最初に挨拶


上級編3-2中道の心の表に基づいて心の測定をします


上級編3-3中道に反する心の波動を瞑想で抜きます


上級編3-4瞑想後の測定とSEカードの浄化です


上級編3-5太陽エネルギーを入れる瞑想をします


上級編3-6太陽エネルギーを入れた瞑想後の測定です


上級編3-7心の波動改善表の説明です


上級編3-8心の波動測定表で心の測定をします


上級編3-9心の測定の追加説明です


上級編3-10心の波動改善表に基づき瞑想で悪い波動を抜きます


上級編3-11瞑想で移動したSEカードの悪い波動を浄化します


上級編3-12心の不足しているエネルギーを入れる瞑想をします


上級編3-13瞑想後の心の測定をします


上級編3-14終了挨拶



★上級編4


上級編4-1挨拶と概要説明


上級編4-2心の断面図の説明


上級編4-3心の断面図による心の測定


上級編4-4心の断面図より心の形の説明


上級編4-5瞑想を始めるにあたり


上級編4-6心のバランスを整える瞑想


上級編4-7瞑想後の心の波動測定


上級編4-8今回のまとめ


上級編4-9終りの挨拶




★上級編5


上級編5-1はじめに概要説明


上級編5-2瞑想を行う前に


上級編5-3天地一切のすべてに感謝する瞑想


上級編5-4天地一切のものに感謝する瞑想の解説


上級編5-5宇宙大まで意識を拡大する瞑想法


上級編5-6宇宙大まで意識を拡大する瞑想法の解説


上級編5-7終わりの挨拶




★上級編6


上級編6-1最初の挨拶


上級編6-2未来を明るく作るための概要説明


上級編6-3願望を計算式に当てはめると


上級編6-4思いの力を三次元の物質に例えると


上級編6-5足し算にみる願望を叶える文字のあらわし方


上級編6-6願望を叶えるための具体的な文字のあらわし方


上級編6-7自己実現の達成への方法論


上級編6-8消極的な自分を変える場合


上級編6-9自分自身と向き合う瞑想への心構え


上級編6-10瞑想を始める前に心の姿勢の補足説明


上級編6-11瞑想を行います


上級編6-12瞑想に使ったSEカードを浄化します


上級編6-13心のマイナス要因を書き出し測定をします


上級編6-14心のマイナス波動を波動改善盤で抜きます


上級編6-15瞑想を通じて心のマイナス波動を抜きます


上級編6-16瞑想に使ったSEカードを浄化します


上級編6-17肯定的な思いを波動改善盤を通じて入れます


上級編6-18瞑想を通じて肯定的な思いを入れます


上級編6-19第六回目終わりの挨拶




★上級編7


上級編7-1挨拶


上級編7-2ありがとう手帳の説明


上級編7-3ありがとう手帳表紙の説明


上級編7-4ありがとう手帳の記入例


上級編7-5手帳に書いた内容の波動策定と波動改善


上級編7-5手帳に書いた内容の波動測定と波動改善


上級編7-6第三者にエネルギーを送るということについて


上級編7-7第三者に応用する心行の効用


上級編7-8心行の朗読


上級編7-9瞑想を通じた第三者への働きかけ


上級編7-10第三者にエネルギーを送る瞑想


上級編7-11終わりの挨拶




★上級編8


上級編8-1挨拶


上級編8-2今までの流れ


上級編8-3日々の瞑想と解説その1


上級編8-5終わりの挨拶





※講座の内容を見るだけでは波動改善や変化はありません。

講座により練習と鍛錬を重ね、技術を習得することが必要です。


********************************************


通信講座は入門編〜上級編まで一括ご希望はこちらから






入門編、初級編、中級編、上級編それぞれの内容と価格はこちらをご覧ください




SE研究所 入会のご案内について 



会員入会のお申し込みはこちらから



********************************************


ホームページをご覧ください。




ダウジング通信講座のご案内はこちらをご覧ください 



********************************
posted by selabo at 22:51| Comment(0) | SE波動改善法講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。